スタッフblog
こんにちは!
ニイミ本店のスタッフの松山です♪
先日お客様が、お母様からお譲りされた真珠をケースに入れてお持ちいただきました。
開けてみると、ネックレスの紐が切れてしまっていて、ケースの中でパールがバラバラになっていました。
お部屋を整理していてネックレスを見つけ、試しに着けようとしたら糸が切れてしまったそうです。
譲られて10年以上経っているとの事ですが、それまで2、3回着けたかぎりでしまいっぱなしになっていました。
お持いただいたネックレスはプリンセスと呼ばれる鎖骨あたりの、40~43cmの標準的な長さになります。
この長さの料金は2,000円(税別)になり、1週間~2週間程のお預かりになります。
(お急ぎの場合はお受付け時にスタッフにご相談くださいね)
お客様のネックレスもこのままお預かりさせて頂き、1週間後に糸替えが終わりましたのでご納品させていただきました。
出来上がりがこちらになります。
「良かった〜。これで安心ね」
元通りになったネックレスを見て、お客様も喜んでいただけました。
真珠のネックレスを長く楽しんでいただくために、
糸替えは通常の糸であれば3年に1度、ワイヤーのものでも5年に1度が糸替えのタイミングです。
点検もいたしますので、お気軽にお持ちくださいね♪
糸替えに合わせてネックレスを留める金具を交換することもオススメです。
20年前~50年前の金具だと、青錆が付いてしまっていたり、バネが緩んでしまっている場合がとても多いのです。
ニイミでは、ワンタッチで着脱できる金具や、
後ろ手でも簡単に装着できるマグネット式のクラスプをご用意しております。
クラスプの中でもとくにご指名いただけるのは、クリップ式のおしゃれなクラスプです。
前で挟んで留められるので長さもお好きなところで留めることが出来ますし、金具を前にすると華やかにお使い頂けます。
後ろに金具を回していただければ仏事にもお使いいただけるフォーマルな形になりますので、今までの何倍も使いやすくなります♪
金具のお色や形もおしゃれなデザインが揃っていますので、お好きなクラスプをお選びいただけますよ。
ぜひ糸替えと一緒に、金具も使いやすいものにして真珠を楽しんでくださいね♪
ニイミでは真珠のネックレスだけではなく、お念珠や天然石のブレスレットの糸替えも承ります。
お念珠では房の交換もご対応できますので、ぜひお気軽にお持ちくださいね。
当店は、80年以上の歴史で培った多くの修理やリフォームの実績と
宝石修理職人の確かな技術で多くの皆様に喜ばれております。
愛知県半田市はもちろん、近隣の常滑市、知多市、西尾市、安城市、高浜市、碧南市、安城市、蒲郡市からも宝石の修理やリフォームに関する相談をいただいております。
お問い合わせ、ご相談は「リモデルカウンセラー」の資格を持つニイミまでご連絡ください。
>>>リフォーム事例集もご覧ください
皆様のご来店心よりお待ちしております。